こんにちは 営業部の谷口です。
仕事とは関係のない話しになりますが・・・・
以前 同じような事を人から聞いたことがあったのですが、つい最近 私も同じような経験をしました。
先日、インド料理屋で
店員さんに カレーを辛めでと注文したら だいぶ辛いけどインド辛 いってみる?と言われ
『いいよ いいよ』と
断ったら
『いいよ』って本当はどういう意味なの?
と質問されました。
okという『いいよ』、断る場合の遠慮の意味を含んだNoという『いいよ』を
この逆の意味を、無意識にイントネーションや表情で使い分けてますが
日本語を勉強してる外国の方は、この同じ言葉で全く逆の意味になるニュアンスが理解できないようです。
うまく答えれませんでした・・・、日本語って本当に難しいですよね・・。